こんにちは、こなん(@KN5757)です。
以前に「アバルト595が超欲しい…スイスポ(ZC33S)買ったばっかだけど…」でも書いた通り、僕は新車で購入して半年のスイフトスポーツ(ZC33S)からアバルト595コンペティツィオーネに乗り換えました。
排気量が同じなこともあって、アバルトとスイスポを比較する人もいると思いますが、この2車種を比較するとどんなメリット・デメリットがあるでしょうか?
アバルト595とスイフトスポーツ(ZC33S)を比較
アバルト595とスイスポを比較しました。
それぞれの車種のスペック諸々をまとめると、こんな感じ。
アバルト595![]() |
SwiftSports![]() |
|
---|---|---|
排気量 (cc) |
1,368 | 1,371 |
最高出力 (PS) |
無:145 ツ:165 コ:180 |
140 |
最大トルク (Nm) |
無:210 ツ:230 コ:250 |
230 |
全長*全幅*全高 (mm) |
3,660*1,625*1,505 | 3,890*1,735*1,500 |
車両重量 (kg) |
1,110 |
MT:970 AT:990 |
価格 |
無:299万円~ ツ:356万円~ コ:376万円~ |
MT:183万円~ AT:190万円~ |
※無:無印、ツ:ツーリズモ、コ:コンペティツィオーネ
エンジン性能とかスペック的な部分
アバルト、スイフトスポーツともに排気量は同じ1400ccターボです。
しかし、アバルトの場合、無印(145ps)・ツーリズモ(160ps)・コンペティツィオーネ(180ps)と3段階に分かれており、無印だとスイスポ(140ps)とほぼ互角、ツーリズモとコンペティツィオーネ以降になるとスペック上はアバルトの方が優れていると言えます。
ただし、現行スイスポは車体が超軽い。
アバルト車重は1110kgで十分軽いのですが、スイフトスポーツは970~990kgしかないので、多少馬力で負けてても実際に走り比べた時に「あれ?スイスポの方がパワーあって速い…?」と感じる人もいるかもしれません。
僕の主観では、80km/hくらいまではスイスポの方が速いですが、速度がのってくるとアバルトの方が伸びが良く感じられて、特に高速でブワーっと走った時なんかにアバルトの方が断然速く走れる気がします。
あとスポーツモードの有無は大きいです。
スイスポにはモード切替はありませんが、アバルトはノーマルとスポーツを切り替えるとハンドルの重さや排気音、出力特性が変わるので、その辺は超テンション上がります。
装備
装備は、スイスポの方が充実してます。
オプションのセーフティパッケージをつければ、アバルトにはない自動ブレーキ・はみ出し警告・クルーズコントロール、全方位モニターなどなどが付くので、装備の充実度ではスイフトスポーツに軍配が上がるでしょう。
設計が古い分、アバルトは不利ですね。
スイフトスポーツ(ZC33S)は、2017年発売なので自動ブレーキやら何やらは当然のように付いてますが、アバルトにはその手の装備はオプションも含めて一切付いてません。
ただ、FIAT500は2020年にフルモデルチェンジするらしいので、その時になったらアバルトにも色々最新装備が付くかもしれません。電気自動車になるって噂もあるし…
実用的な装備はスイスポの方が良いかなーって感じですが、アバルトの場合、ツーリズモなら屋根開くし、コンペティツィオーネならレコードモンツァとかブレンボが付くので、そっち方面に魅力を感じる人ならアバルトの方が装備は良く感じられるかも。
価格
価格はスイスポの圧勝です。
スイスポは値段相応の作りの部分もありますが、お値段以上に感じられる部分も多く、お買い得ではあると思います。
スイスポで不満を感じる部分はバシバシカスタムすれば良いですが、僕が不満を感じたのもその部分で「どんだけイジッたら納得できるんだ…」となってしまったのがアバルトに乗り換える1つのきっかけでした。
一方でアバルトは決して安くありません。
同じ価格を出せばもっと実用性に優れた国産車を選ぶこともできるので、多くの人は「え!この車、そんなに高いの?!」とビックリします。
維持費も含めて考えると、アバルトはスイスポにどうやっても勝てないですね。
積載性能
積載性はスイスポの方が上です。
後席は狭いですが、大人もある程度の時間でも座れなくはないし、トランクもそこそこ荷物を積めます。
一方でアバルトは車体小さいので載せるものを選ぶし、後席はウルトラ狭くて大人は10分以上乗れないと思った方が良いです。
トランクは意外と荷物を入れられますが、セダンとかSUVとか、ファミリーワゴンの人からすると発狂するレベルの狭さなんじゃーなかろうか。
どちらも人以外は乗らないくらいに思った方が良いです!(言い過ぎかな?)

アバルトとスイスポ、どっちが良い?
で、アバルト595とスイフトスポーツ、どっちが良い?と聞かれると答えに困るなぁ。
頭で考えるとスイスポの方が良いです。
装備も良くて価格も安いし、アバルトより実用性もあるので、世の中の多くの人は色んな現実と織り交ぜて考えるとスイスポを選ぶのが良いのではなかろうか。
ただ、心で考えると断然アバルト。
乗ってて『わーい、楽しいー♪』ってなるのは、スイスポよりアバルトです。
自動ブレーキやクルーズコントロールよりも、スポーツモードとか、レコモンとか、ブレンボとか、オープンルーフにときめくならアバルトを買った方が幸せになれる気がします。
それぞれ、向いている人はこんな感じかなぁ…
・サソリの毒でおかしくなってる人
・予算的に問題なく買える人
・人生で1回くらいイタ車に乗りたい人
・最新装備?いらんわ、って人
・スズ菌感染者
・予算をなるべく抑えたい人
・実用性もある方がいい人
・ゼロから色々カスタムしまくりたい人
マジメな話、お金の部分は大きいと思います。
どちらも新車で買う前提ですが、アバルトは無印でも300万~、コンペになると400万以上は確定で、メンテナンスについても思ったほど高額じゃないけどスズキより1.5倍以上お金がかかると思った方が良いです。
一方で、スイスポはコスパ最強。
ベースグレードなら車体価格200万切るし、維持費も安いし、カスタムに回すお金も工面しやすいと思います。
あと実用性は、スイスポの方が絶対上です。
後席に大人も乗れるし、荷物も積めるし、必要かどうかは別として最新の安全装備も付いてるし、ファミリーカーとしてもそこそこ使えると思います。
逆にアバルトの場合、思ったより実用性はあるけど期待しない方が良いでしょう。
うちの場合はチャイルドシート付けてて、B型ベビーカー載せた上で多少の荷物も積めるのでファミリーカーとしての実用性にも不満を感じてませんが、おそらく世の中の85%くらいの奥様は「コノクルマ、セマイ。ニモツ、ノラナイ。」とか言うんじゃなかろうか。
独身ならともかく、家族持ちだったら(うちみたいに)理解のある妻じゃないとアバルトはハードル高めかもしれません。
ただし、「アバルト欲しいんだけど、色々考えるとスイスポがいいかなぁ」って人は、個人的にはアバルト買うのをオススメします。アバルト欲しいのに買わないと、僕みたいに無謀にも買ってから半年で乗り換えるハメになるやもしれません笑
