アバルトを運転する際、ドライビングシューズって履いてますか?
僕は、ネグローニのワイルドペニー2と、PUMAのドリフトキャット5を履いてますが、どっちもめっちゃ運転しやすい!
もうドライビングシューズは手放せません。
というワケで、今回はアバルトのドライビングシューズのお話を書きました。
目次
公式も推奨?しているドライビングシューズ
アバルト公式が運営しているSCORPION MAGAGINEでもTOD’S、Clarks、Sparco、NEGRONI、diadoraといったドライビングシューズを紹介しています。
どれもカッコイイ。
TOD’Sとかいい色なだな。7万円するけど(笑)
ドライビングシューズは、踵までソールがあってアクセルやブレーキの踏みかえがラクにできます。また、ソールが薄めに作られているのでペダルの感覚がつかみやすく運転しやすくなる靴です。
https://www.abarth.jp/scorpion/fashion-culture/13901
アバルトのドライビングシューズ話、僕はネグローニとPUMAを履いてます。
僕はNEGRONIとPUMAのドライビングシューズを履いてます。
(1)ネグローニ ワイルドペニー2

1足目はNEGRONI。
ネグローニには色んなラインナップがありますが、僕はローファーっぽいワイルドペニー2を購入しました。
ネグローニのオンラインストアでも購入できますが、関東近辺在住の方は、荒川区にあるネグローニの工房に行くことをオススメします。
工房に行けば、足のサイズに合わせて微調整してくれるので、ジャストサイズのドライビングシューズが手に入ります。(しかも追加料金もかからない!)
僕は東京在住なので、工房行きました。そのおかげでフィッティングは完璧。ゆるすぎず、きつすぎない絶妙な履き心地です。
長く履けるし、コスパは悪くないと思う。

値段は42,900円。
金額的には安くありませんが、ソールの貼り換えもできるし長く履けるのでコスパは悪くないと思ってます。
もちろん運転も超しやすい。
また、ネグローニは町歩きもしやすく作っているそうで、確かに歩きやすい。
ちなみに、ネグローニのサイズは少し特殊。
僕の靴のサイズは26.5~27.0ですが、今回購入したのは25.5でした。ネットで購入してたら、サイズの選択を間違えそうだった…(合わなかったら交換してもらえるみたいだけど)
在庫がなかったので、手元に届くまで1ヶ月かかった。

ネグローニでは、たまにセールをやってます。
その時には高品質なドライビングシューズを安く買えるので、興味のある方はメルマガを購読しておくと良いと思います。
(2)PUMA ドリフトキャット5

2足目はPUMA。
PUMAのドライビングシューズと言えば、フェラーリ、BMW、ベンツとのコラボモデルか、真っ白・真っ黒なやつしかないイメージでしたが、違うのがありました。
購入したのはドリフトキャット5。
色はネイビー×蛍光イエロー。アバルトと関係ない車メーカーのロゴも入ってません(笑)
色はネイビー×蛍光イエローで、無駄なロゴなし!

PUMA公式のオンラインストアで購入。
ドリフトキャット5はドライビングシューズなのですが、なぜかモータースポーツカテゴリじゃなく、メンズスニーカーのカテゴリになってました。(ミスなのだろうか…?)
価格は10,395円。PUMAのオンラインストアは新規登録で10%OFFになるので、定価より少し安く買えました。
購入したサイズは28。
ネグローニは25.5を購入したのでサイズ差が激しいですが、PUMAは細身なので普段のサイズより1~1.5くらい大きいのにするのが正解でした。
ただ、靴ひもがめんどくさいので、HICKIESに換装。

こちらも履き心地抜群。
ソールが薄いので長距離歩くのはちょっと疲れますが、運転はすごくしやすい。
僕は靴ひもを結ぶのがメンドクサかったので、結ばなくて済む『HICKIES』に換装しました。HICKIESは締め具合も調整できるので、運転のしやすさも変わらず超快適です。
運転のしやすさも変わらず超快適。

PUMAのドライビングシューズのデメリットはソール交換ができないこと。何とかする方法はあるっちゃありますが、ソールが減りすぎた場合は、基本的に買い直しになります。
そういう意味では、ネグローニのシューズの方が優秀。
あと、アバルトコラボのPUMAのドライビングシューズが出て欲しいなぁ。フェラーリ、BMW、ベンツと比べると…アバルトはマニアックなので可能性は低いですが、期待したい!

まとめ:アバルトのドライビングシューズ
じつは、NEGRONIやPUMAを購入する前に、名も無き激安ドライビングシューズも試しました。
TOD’Sもどき。ソールが薄すぎてビミョーだった。

Amazonで3,000円くらい。
底の分厚いスニーカーやブーツと比較すると運転はしやすかったですが、ソールが薄すぎて疲れやすく、イマイチでした…。あと歩くのに向いてなさすぎる(足痛くなる)。
NEGRONIやPUMA使ったら、絶対戻れない。
TOD’Sとかだと7万円超えたりするので敷居が高いかもですが、NEGRONIやPUMAはそこまでバカ高くはないと思います。MTでもMTAでも運転しやすくなるので、ドライビングシューズは超オススメ。
さすがに3足目を買うつもりはありませんが、スパルコも気になるなぁ。
