こんにちは、こなん(@KN5757)です。
前回の記事「アバルト595コンペを試乗、6年ぶりのMTは地獄…」でも書いた通り、試乗してアバルト595コンペ(左ハンドルMT)を気に入ったので見積もりを出してもらいました。
目次
アバルト595コンペの見積もりは、400万ピッタリ!
まずはサクッと見積もり結果をば。
じゃじゃーん!
値引き交渉はまったくしていない。

↑の見積もり書画像の通り、2018年式アバルト595コンペティツィオーネ、左ハンドルMT(グリジオ・カンポボーロの新車)の見積金額は、ピッタリ400万でした。
すごく意外だったのは値引きされたこと。
見積もり結果にもある通り、310,522円も値引きしてくれてます。
僕は『外車ディーラーは値引きなんてしてくれない、向こうの言い値で買うしかない』という妄想を抱いていたので、まったく値引き交渉なしで30万以上も値引きしてくれたのにはビックリしました。
値引きしてくれたのは、売れ残りそうなタマだったから?
おそらくですが、日本でアバルト595コンペティツィオーネを新車で買った人の中でも最安値級に安くしてもらえたんじゃないか…と思います。
ただ、この400万円の見積もりはアバルト595コンペティツィオーネ左ハンドルMTのグレー限定のもので、それ以外の車体については値引きはしません、とのことでした。
答えはNO、グレー限定の価格とのことだった。

ここまで大幅値引きしてくれたのは、この車を事前オーダーかけたけどなかなか買い手が付かず、在庫になるリスクを抱えていたので、イタリアから運んでいるまでの間で何としてでも売りたい!という裏事情的な何かがあったのかもしれません。
あと年内にダメ押しの1台を売りたかったとか。
まぁいずれにせよラッキー!
ということで、(じつは少しだけ悩みましたが)念願のアバルト595コンペティツィオーネ、購入することにしました!
アバルト595、通常の値引きは15万円くらいが限界…?!
今回、30万円以上の値引きをしてもらえましたが、オーダー済の車を購入したのがやはり大きかったと言えるでしょう。
ディーラーの方と雑談した感じ、通常は15万円くらいが限界っぽいです。
正直、値引きありきで売ってないな、と感じました。
なので詳しいことは後述していますが、「なるべく安くアバルト買いたい!」という方は、状態の良さげな新古車を狙った方が満足できるかもしれません。
スイフトスポーツ(ZC33S)は、ディーラーでドナドナ
今乗っているスイフトスポーツ(ZC33S)は、一括査定もしましたが売る気にならず(来た営業マンがいずれも人として嫌いなタイプだった…)、少し予定価格よりは安くなりましたが、ディーラーでドナドナすることにしました。
あと『スイフトスポーツはアバルトの納車まで乗っててOK!』という条件も付いたので、そういった特別条件もディーラーでドナドナするのを決意する後押しになったかもしれません。
納車の日まで大事に乗るよ~!

アバルト595を安く買うなら、新古車がお得かも
今回、僕はアバルトを新車で買いました。
好条件を提示してもらえたのがすごく大きかったので決断できましたが、もしも『アバルト595、安くお得に購入したい』と考えているなら、新古車も検討することをオススメします。
アバルトのディーラーではほとんどの店舗で1~2台の新古車(試乗車や登録済未使用車)の在庫を抱えており、新車価格よりも最大60万円も安く販売していることもあり、狙い目です。
走行50kmの595コンペが318万だったりする。

アバルト595コンペを新車で購入すると、通常は乗り出し430万くらいかかりますが、新古車なら370万くらいになったりするので、「絶対に新車じゃないといーやーだー」という人でない限りは、新古車の方がお得にアバルトに乗れてしまいます。
アバルトの新古車に興味のある方は、公式ページの認定中古車検索から検索できるので、自分の欲しい仕様がないか是非チェックしてみましょう!
なお、新古車は新車保証も継承されます。
デメリットで言うと、新車購入から3ヶ月以内しか加入できないEASY CARE(3年間の法定メンテの前払いパック)に入れないくらいです。

アバルト595コンペ購入!納車までどれくらいかかる?
そんなこんなで、アバルト595コンペの左ハンドルMT購入することにしましたが、楽しみと苦痛がミックスされた『納車待ち』という時間を過ごさねばなりません笑
Amazonに慣れちゃった体に、数か月待ちはこたえるなぁ…
アバルトの新車で購入した場合、納車までは3~5ヶ月くらいかかる
アバルトのような外車は、在庫車や中古車(新古車)なら2週間くらいで納車も可能ですが、新車オーダーになると、製造⇒イタリアから船で輸送うんちゃらかんちゃらって感じになるので、大体3~5ヶ月かかるそうです。
スケジュール感的にはこんな感じかな?
(1)試乗>見積もり>購入>オーダー
(2)FIATの工場、オーダー受けて作る ←1~3.5ヶ月くらい?
(3)船で日本へ ←日本へは大体45日くらいかかるらしい
(4)日本に着船、豊橋のFCAセンターでチェックと整備 ←大体2週間くらい
(5)ディーラー到着、コーティングとか ←大体1週間くらい

僕の場合は(3)の途中からスタートした感じなるので、大体1ヶ月半~2ヶ月くらい待たされることになるっぽい。
ディーラーで言われた仮の納車時期は1月終わりくらいってことでしたが、僕の妄想が合っていれば実際には早くて1月終わり、たぶん2月頭くらいが実際の納車時期になるんじゃないかと思われます。
寝て起きたら1月終わってないかしら。
2019年2月、アバルト595コンペティツィオーネ、ついに納車されました!
